Loading...

就労継続支援とは

ホーム > 就労継続支援とは

就労支援イメージ1

就労継続支援とは

就労継続支援(A型・B型)とは、障害福祉サービスの一つで、障がいをお抱えの方のお仕事をトレーニングする、いわば障がいを抱える方のための職業訓練所です。身体、精神、知的等の障がいをお抱えの方で手帳をお持ちの方はもちろん、医師の診断があればどなたでもご利用いただけます。一般就職に向けてトレーニングされたい方、そもそも一般就職が困難な方、当事業所が全面的にバックアップさせていただきます。

就労継続支援 イメージ1
就労継続支援 イメージ2
就労継続支援 イメージ3
就労支援イメージ2

就労継続支援をご利用いただける方

就労支援は、いわゆる一般企業への就労が困難な方で障がいをお抱えの方ならご利用いただけます。身体障がい、精神障がい、知的障がい、発達障がいに分類される障がいや病気をお抱えの方で、障がい者手帳をお持ちの方が対象です。手帳をお持ちでない方も、医師の診断や自治体の判断でご利用いただくことも可能です。

就労支援イメージ3

就労継続支援A型・B型の違い

就労継続支援A型について

就労継続支援A型は、一般企業への就労が困難な方で、65歳未満の障がいをお抱えの方が対象です。A型の特徴として、労働基準法に基づいた労働環境下でご利用者様と事業所間で雇用契約を結びお仕事をしていただきます。お給料も支給され、より実践に近い感覚で支援が受けられます。

<主なお仕事例>
日用品製造、飲食店スタッフ、デザイン、パソコン作業などの比較的実践に近いお仕事

就労継続支援A型

就労継続支援B型について

就労継続支援B型は、一般企業への就労が困難な方やA型利用も困難な方で、障がいをお抱えの方が対象です。B型の特徴として、A型とは異なり雇用契約を結ばす、自分のペースでお仕事をしていただけます。お給料は工賃として支給され、自分の生活スタイルを考えゆっくりと支援が受けられます。

<主なお仕事例>
軽作業(内職)、小物制作、農作業、清掃などの比較的簡単なお仕事

就労継続支援B型

就労継続支援A型について

就労継続支援A型は、一般企業への就労が困難な方で、65歳未満の障がいをお抱えの方が対象です。A型の特徴として、労働基準法に基づいた労働環境下でご利用者様と事業所間で雇用契約を結びお仕事をしていただきます。お給料も支給され、より実践に近い感覚で支援が受けられます。

<主なお仕事例>
日用品製造、飲食店スタッフ、デザイン、パソコン作業などの比較的実践に近いお仕事

就労継続支援A型

就労継続支援B型について

就労継続支援B型は、一般企業への就労が困難な方やA型利用も困難な方で、障がいをお抱えの方が対象です。B型の特徴として、A型とは異なり雇用契約を結ばす、自分のペースでお仕事をしていただけます。お給料は工賃として支給され、自分の生活スタイルを考えゆっくりと支援が受けられます。

<主なお仕事例>
軽作業(内職)、小物制作、農作業、清掃などの比較的簡単なお仕事

就労継続支援B型

就労継続支援A型について

就労継続支援A型

就労継続支援A型は、一般企業への就労が困難な方で、65歳未満の障がいをお抱えの方が対象です。A型の特徴として、労働基準法に基づいた労働環境下でご利用者様と事業所間で雇用契約を結びお仕事をしていただきます。お給料も支給され、より実践に近い感覚で支援が受けられます。

<主なお仕事例>
日用品製造、飲食店スタッフ、デザイン、パソコン作業などの比較的実践に近いお仕事

就労継続支援B型について

就労継続支援B型

就労継続支援B型は、一般企業への就労が困難な方やA型利用も困難な方で、障がいをお抱えの方が対象です。B型の特徴として、A型とは異なり雇用契約を結ばす、自分のペースでお仕事をしていただけます。お給料は工賃として支給され、自分の生活スタイルを考えゆっくりと支援が受けられます。

<主なお仕事例>
軽作業(内職)、小物制作、農作業、清掃などの比較的簡単なお仕事

就労継続支援A型とB型の違いの主な特徴として、「雇用契約の有無」「年齢制限」「法定福利」などです。その他の違いは下記などがあげられます。

項目 就労継続支援A型 就労継続支援B型
対象年齢 18〜65歳 制限なし
雇用 雇用契約あり 雇用契約なし
賃金 給与
※主に時給制で労基法による最低賃金保証
工賃
※時給または日給制度で事業所により幅がある
労働時間 主に4〜8時間で、個人のスキルにより幅がある
(労働時間の自由度や柔軟性は低い)
1時間〜と、個人のスキルや障がいにより様々
(労働時間の自由度や柔軟性は高い)
法定福利 雇用保険:あり/社会保険:条件による
(労基法による法定福利)
雇用保険:なし/社会保険:なし
(雇用ではないので福利なし)

就労継続支援A型は労働基準法に基づく雇用契約を伴うサービスで、労働時間を除けばほぼ一般就労と同等の働き方です。お給料は就労継続支援B型に比べ高額となりますが、その分、事業所(会社)の決まりやルールを正社員同様にきちんと守らなければなりません。
一方、就労継続支援B型は雇用契約を伴わないので働き方にかなりの自由度があります。お抱えの障がいの特性で事業所に配慮してほしいことが多々ある方は、B型を選ばれる方も多くいらっしゃいます。

就労継続支援A型とB型の違いの主な特徴として、「雇用契約の有無」「年齢制限」「法定福利」などです。その他の違いは下記などがあげられます。

<就労継続支援A型>

対象年齢
18〜65歳
雇用
雇用契約あり
賃金
給与
※主に時給制で労基法による最低賃金保証
労働時間
主に4〜8時間で、個人のスキルにより幅がある
(労働時間の自由度や柔軟性は低い)
法定福利
雇用保険:あり/社会保険:条件による
(労基法による法定福利)

<就労継続支援B型>

対象年齢
制限なし
雇用
雇用契約なし
賃金
工賃
※時給または日給制度で事業所により幅がある
労働時間
1時間〜と、個人のスキルや障がいにより様々
(労働時間の自由度や柔軟性は高い)
法定福利
雇用保険:なし/社会保険:なし
(雇用ではないので福利なし)

就労継続支援A型は労働基準法に基づく雇用契約を伴うサービスで、労働時間を除けばほぼ一般就労と同等の働き方です。お給料は就労継続支援B型に比べ高額となりますが、その分、事業所(会社)の決まりやルールを正社員同様にきちんと守らなければなりません。
一方、就労継続支援B型は雇用契約を伴わないので働き方にかなりの自由度があります。お抱えの障がいの特性で事業所に配慮してほしいことが多々ある方は、B型を選ばれる方も多くいらっしゃいます。

就労支援イメージ4

サービスご利用料金について

就労継続支援をご利用になられる方は一般的に「利用者負担額」が国や自治体で定められています。この利用者負担額は世帯の所得などに応じて、「上限負担額」も定められています。原則、ご利用者様は利用者負担額を払わなければなりませんが、世帯所得に応じて支払うものになりますので全員が対象という訳ではありません。

区分 世帯収入状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯(※1) 0円
一般1 市町村民税課税世帯(※2)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除く(※3)
9,300円
一般2 上記以外 37,200円

(※1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象です。
(※2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象です。
(※3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」が該当になります。

区分
生活保護
世帯収入状況
生活保護受給世帯
負担上限月額
0円
区分
一般1
世帯収入状況
市町村民税非課税世帯(※2)
負担上限月額
0円
区分
低所得
世帯収入状況
市町村民税課税世帯(※2)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除く(※3)
負担上限月額
9,300円
区分
一般2
世帯収入状況
上記以外
負担上限月額
37,200円

(※1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象です。
(※2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象です。
(※3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」が該当になります。

当事業所では利用者負担額に関し、ご利用者様の負担を少しでも軽減するために「利用者負額担減免措置」という制度を活用しております。利用者負担額の上限を9,300円とし、9,300円を超える金額については当事業所が負担いたします。(就労継続支援A型に限る)
<例>利用者負担額37,200円の方の場合
ご利用者様負担9,300円、当事業所負担27,200円(実質、ご利用者様は27,200円の給与増)

当事業所のサービス

ご利用者様により働きやすい環境や障がいに配慮し、様々な待遇や制度を設けてより働きやすい職場環境づくりに努めています。

  • 30種類を超える豊富なお仕事から自分にあったお仕事が選べる
  • ご自宅からの無料送迎(送迎は利用料以外の別途負担なし)と大型駐車場完備
  • 栄養とバランスを考えた実質無料のお弁当代
  • 個々の障がいや特質を考えた個室ブースの完備
  • 当事業所の社員登用制度やグループ会社への一般就職制度
  • 給与以外の皆勤手当や施設外就労手当などの様々な金銭的手当
SNSアイコン

こもれびグループの情報や写真・動画はSNSでも発信しています!

こもれびグループの情報や写真・動画は
SNSでも発信しています!


facebook
こもれびグループ 公式facebook
@fb.komorebi.group

instagram
こもれびグループ 公式instagram
@komorebi_group

X
こもれびグループ 公式X
@komorebi_group

\ ご利用者様 随時募集中 /

\ご利用者様募集/

こもれびグループでは随時、見学・体験・ご相談を受け付けております。
当事業所のような福祉施設を利用したことがない方でも、まずはお気軽にご相談ください。
担当の相談専門員が丁寧にご説明させていただきます。

 無料送迎(※注) 

無料送迎

こもれびグループの全事業所では、ご自宅や最寄駅などから事業所までをで無料送迎(※注)いたします。近隣都市の方ならどなたでもご利用いただけ、車椅子にも対応できる福祉車両ですのでご安心ください。また、ご利用者様用に100台以上駐車できる無料大型駐車場も完備しているので、乗り合わせが苦手な方は自家用車通勤もOK!
(※注)送迎は利用料以外の別途負担なし!

 個別ブース完備 

個室ブース完備

当事業所ではご利用者様の障がいの特性に応じ、全事業所個別ブースを完備しています。人と接するのが苦手、話しかけられるのが苦手、周りの音が気になる、目線が気になるなどのご要望にお応えします。どんな些細なことでも構いませんので、ご自身がお抱えの障がいや特質をお気軽にご相談ください。ご利用者様のご要望にできる限りどんなことでも対応させていただきます。

 充実したサポート 

昼食無料

「ジョブコーチ」をはじめ、「相談支援専門員」「精神保健福祉士」「社会福祉士」「教育研修トレーナー」など福祉やビジネスのプロが多数在籍していますので、はじめて福祉サービスを利用されるご利用者様や、そこで働く社員の方も安心て働ける環境が整っています。また、年間100時間を超える社員研修で、経験の浅い社員からベテラン社員まで、すべての社員がスキルアップ可能です!